No.79 I.Y(21歳)

- 前職はどのようなお仕事をしていましたか?
- 山口県で生まれ大阪で育ち、昨年上京しました。
東京ではスマートフォン修理店で務め、その後は飲食店で働きました。
接客を通して臨機応変に対応する力は付きましたが、体力勝負の長時間労働に対し報酬が見合わず、次第に将来への不安が大きくなりました。
- 軽貨物運送業を選んだ理由は?
- 仕事探しの最中にYouTubeの動画で軽貨物ドライバーの働き方を知り、運転が好きな自分に合っていると感じました。
荷物を配れば配るほど「稼げる」わかりやすい仕組みが魅力で、勤務日数や時間帯を自分で調整できるため柔軟に働ける点も決め手の一つです。
- 転職をしようと決めたきっかけは?
- 飲食店を退職した直後、生活費がかつかつで「確実に30万円を稼ぎたい」という目標が明確にありました。
従来の正社員では収入上限が見え、年齢的にも早く実績を積み上げたいと考えました。
個人事業主として契約できる軽貨物なら、自分の頑張り次第で稼げるうえ、将来の独立も視野に入れられる点が魅力的でした。
- ソリッドドライブで働くことを決めたきっかけはなんですか?
- 面接で社長が年齢の近い若手であったことから、成果で評価されるフラットな社風を実感しました。
週5日稼働で土日も出勤可能な柔軟なシフトを組めること、契約の詳細が明確だったことも安心できる点だったと思います。
さらに、車両リースか購入かを自分で選択できるため初期費用を最小限に抑えられる点が大きな魅力でした。
- 実際ソリッドドライブで働いてみて感じる事はありますか?
- 現在は単価制の現場で稼働しています。
最初はなんだかナヨナヨしていて不安…と周囲から言われてしまうような感じでしたが、先輩ドライバーの丁寧な指導で積込みや時間管理を習得し、売上も安定してきました。
数字で成果が見えるためモチベーションが高まり、短期間で業務に慣れた今では「稼げる実感」を日々得ています。
- 将来の夢や目標を教えてください。
- 直近の目標は月商30万円を継続的に達成し、早く40万円台へ引き上げることです。
軽貨物ドライバーは成果がダイレクトに報酬へ反映されるため、努力が無駄にならない点が魅力です。
最終的には後進育成にも携わり、ソリッドドライブの売上上位に名を連ね続けるドライバーになることが長期的なビジョンです。